スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2018.06.10 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

* 台所事情が1UP♪

 

うちの台所事情。。

キッチンシンク、水栓まわりがビショビショになる件^^;

往年のお悩みごとに試行錯誤を繰り返し、、

今回めでたく1UPしました♪

 

ピンクタイルの上に板貼りをしてあったここらへん。

ただただピンクタイルを隠せれば良かったので

多用途の強力両面テープで貼りつけてあっただけなので

いくら板面といえ、ここに棚とかネジ留めするなんて

出来ないって諦めていたのだけど、クリアできたんです。

 

 

 

これは、板を貼りたてのホヤホヤ新品の頃の写真。

この板の下は、10センチ角のタイルなので

タイルの目地のところなら、ネジ留めができたんです♪

数ミリほどの目地を目がけるのはムズイけど

それさえ出来れば、タイル面の上だって

ネジ留めで板貼りOK!

 

水栓まわりがビショビショになる件

直前まではこんな感じで

 

 

ビショビショになってもOK路線をひた走っていました。

が、、

ある程度、水は流れ落ちても、やっぱり溜まるし

放置しすぎると水垢ができるので

逆にお掃除がタイヘン^^;

 

 

 

それでこれは、ダメ元で棚を設置して1UPさせてみた図。

(食器の水切りカゴを洗ってぶら下げてるとこでスミマセン;)

このときはまだ、板が両面テープだけだった時で

ソープボトルを押すと、

棚は板ごと剥がれ落ちてしまってました…(笑)

でもこれで、水栓まわりがビショビショになっても

障害物が無いので、サッと一拭きすれば済むんですよね♪

なんとかなるかもしれない。。。。。

 

それで俄然やる気が出てきまして

水跳ねでモヤモヤしていた板を

一旦全部外してサンダーでキレイにして

「白木まも〜る」を塗ったあと、更に水を弾くように

透明のウレタンニスで保護。

それから強力両面テープを貼り直し

目地めがけて木ネジで固定しました(*^-^*)

これなら、棚を取り付けても大丈夫。

 

因みに、、

もっと前はこんな具合でした^^;

 

 

ピンクタイルのままの頃。

水栓まわりがビショビショになる件

いろいろやったなー、凄い懐かし〜(笑)

 

 

 

 


↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


* 台所事情その後のその後



デロンギのコーヒーメーカーが2台。

なんで?

1ヶ月ほど前のことですが、電源は入るのに作動しなくなってしまい
1年保障の範囲内だろうと修理に出そうとしたら
1年と数か月経過してたので、同じのを新調したんです。
修理代どのくらいかかるかわからないし
その間、コーヒーメーカーが無いのは困るので
ポイント使ったら、ほぼ半額で買えたので、。

いつだったか何かのインテリア番組で
狭小住宅の収納アイデアみたいなのをやっていて
そこのお宅には炊飯器が無くて
「役割が一つしかない家電は持たない」って潔さ。
確かに炊飯はお鍋でできるし
なるほどな〜って思ったのだけど
置く場所があるなら便利さを優先してしまうのが常。


置く場所が無いのはうちの場合
電子レンジとオーブントースター。

参照記事⇒「台所事情その後

なんですが





オーブントースターが消えてます…(笑)

マグカップとか置いている所にずっと入れていたのだけど
あらためて見ると、こんな窮屈なところに入れていたんだなーって^^;

ええ。壊れたんです、オーブントースター。
前に壊れてからそんなに経ってないと思ったけど
検索したら意外にも5年近く前のことでした。こちら
感覚的キオクって、テキトーなもんですね^^;

こっちは買わずに、無くす道を進んでます。
朝、トーストするだけに使っていたので
トーストは、ガスレンジのグリルで焼くことに。
最初の頃は焦がしたり、忙しい朝にはトースターが便利だけど
慣れればグリルの方が美味しい。
でもこのごろは暑くてタイヘン^^;;
焼かずに済むパンばっかり食べてます…(笑)

オーブントースターがあった場所に置いているのは
空き瓶とか使ってないマグカップとか
捨てれば済むものしか置いてないのに




それがだんだん増えていってます…(笑)





今はこんな感じ.

なんとかならんかねー(他人ごと?(笑)

せっかく空いたスペースなのに有効活用できてないけれど
本来ここにあるべきではないものが一つ消えて
それはそれで嬉しいんです。

あとは電子レンジかぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。




↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 試行錯誤なシンクまわり



ゆうべ、スポンジを使い切って捨てていたので
スポンジが乗っていないトレイの姿をおさめておこうと
写真に撮ったのだけど、、
朝食のあと、洗い物をする前だったから見苦しくてスミマセン;

流し台の水栓まわりがビショビショになる件^^;
あれこれ色んなことをしてきたけれど、今はこうなってます。

セリアで見つけたシリコンの小さな水切りマット。
最初は1枚だけ敷いていて、凄く良かったので
試しに水栓まわりをくり抜いて、横に並べてます。
丸形がイビツになっちゃって、隙間ができてしまったところから
水が浸入してしまうので、カットしなおそうと思いながら何日も経ち、、
このあとやっとカットしなおしました。

スポンジトレイは、スーパーで偶然見つけたスグレモノ。
ホントは石鹸トレイだけど、水が流れてくれる形なので採用〜








あとこれは、前に使っていた水切りラックのスライドトレイ。
無駄に食器棚で眠っていたのを置いてみたら
数センチほど広くなったし
流し台からの跳ね返りも防げて、洗い物がしやすくなったかな。
左端に黒っぽい物体が見えてますが
これはシンク洗い用のアクリルタワシ。




ハンギングしやすいように、かご型で編み編みしたもの。
アクリルタワシ振興会の会長さん にしては、珍しいブラウンです。
やっぱシンクまわりはすぐ汚れるので、濃い色で逃げる…(笑)


でも、食器洗いのスポンジは変わらず白にこだわってます。



洗い物を済ませてから、シリコンの水切りマットの
水栓まわりをカットし直しました^^;
まだまだ改良の余地ヨチ歩き.

シリコンマットの在庫があと1枚しかないので
次は失敗できない…(笑)






スポンジラック内蔵型のシンクだったら、
きっとこんな苦労はないよねと。。。。。




水栓まわりを、度々拭わなきゃーならんかった日々から
一歩一歩、解放されつつあります…(笑)

シリコンの水切りマット。
追加で欲しくて、昨日買いに行ったけどもう無くて

代わりに、こんなものを見つけて買ってきました。↓




ぶら下がってるやつです。

これね、
お米とぎと水切りができる、一石二鳥なシロモノ…(笑)

こういう一見便利そうなものって、すぐ使わなくなりがちで
ちょっとためらったけど、使い勝手良かったです♪
考えたヒト、賢い!





↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 台所事情その後



混み合っております.






めちゃ混み合っております.(笑)


夕飯の支度をしようかという頃あいに





キャビネットさんの中身をほぼ取り出しましたっ、。

戸袋の食器類は、以前、琺瑯トレイにセットしていたので
サッと取り出しできるけれど、高い所から下すので慎重に。
でも低い場所からグラスを出すときに落として
グラスを1個、割ってしまったり^^;
ところどころにアクシデントもちりばめつつ、、






ここのコンセントタップを取り換える為だけに、
こういうことをしなくてはならないという。。。。。。

一般のご家庭では、まずありえない事情が…(笑)






キャビネットさんをギリギリまで壁づけしているので
ここのコンセントを使う為に、横さしできるタップを付けているのだけど
ふと気づいたら、ここのタップがひび割れしていて
ちょろっとさわったら



ボロッと壊れてしまい。。

要はこれを外して





新しいのをつけ直した。

だけのことなんだけど、
キャビネットさんを左側に動かさなきゃならないので
中身を取り出すわけです^^;;

そして左側に動かすといっても
冷蔵庫とキャビネットさんの間にはゴミ箱があるので
それを退かさないといけませぬ。

ゴミ箱くらいってお思いでしょうが、、



ゴミ箱を引き出して




その下のこれ
雑巾干しバー内臓レジ袋ストックも取り出して





ゴミ箱の蓋が付いた板壁(笑)を
退かさなあかんという大ごとなんです^^;;




どこでも自立するこの板壁は、優秀やなぁと
ことあるごとに思うのだけど





冷蔵庫とキャビネットさんの間を空けて
キャビネットさんの中も軽くして
そうしてやっと、キャビネットさんを動かして
コンセントタップの取り換えができるのです…(笑)

そうまでして、ここのコンセントを使うのは
この扉の中の家電を使うから。





扉の中から電気コードを伸ばして
コンセントタップに横ざし。

電子レンジとオーブントースターの
両方を使うときは



上から下からコードがやってきます…(笑)

キチキチキッチンのプチリフォをしていた当初から
見てくださっている方はご存知の事情だけど
このキャビネットさんのここの扉は
うちの秘密の扉…(笑)


使い終わったらコンセントを抜いて
今はこんなふうに




コードを掛けるバーを新設しています。
これは昔、流し台上に取り付けていたアルミのタオルハンガー
参照記事>>6年越しのDIY

ささいなことだけど
なんでも無駄にせず使いまわせるので
DIYをしていると、断捨離の基準が違って面白いです。。






うちには、断捨離していたら作れなかったものがいっぱい。

この板壁も棚板もさっきのゴミ箱も、ぜんぶ使いまわしDIY
クロスは端材をくっつけるだけでできるので
あの時に作って以来、プレゼントに添えることが多いです^^





↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 台所事情パート5



春分の日の今日は雨模様。。
年度末の3月は忙しくて、寝不足モード全開なのだけど
午後から降り出しそうで、洗濯物の為に早起きしました。

ら?
10時ごろにはお腹が空いて、2回目の朝ごはん食べました…(笑)


なんだかお買い物ネタが続きますが、今日は
うちのキチキチキッチンにやって来た、新しい仲間の紹介を。

この白いケース、水切りカゴです。
え?また水切りカゴ買ったの??って思われそーだけど^^;;
うちのさまざまな台所事情が絡み合って新調しました。

とにかくシンプルでコンパクト。
容量的には、数年前から愛用していたレースアイアンの
ディッシュラックくらいで充分だったけど、あまりにも錆びすぎて

次は?というときは、大きめで、水がシンクに流れていくトレイのを選んだけど
シンク横に置けないから、水が流れない風にして使っていて
排水するとき、カゴからトレイをスライドさせて引き抜くたび
なんだかなーって、プチストレスが溜まり、水も溜まり…(笑)
そんなこんなで、まだ新しかったけど見直しをすることにしたんです。





sarasa 白いディッシュラックセット

ケースには蓋があって、使わないときもスッキリ。
カップくらいの水切りなら、蓋をしていてもOKです。






中に、水切りカゴがすっぽり入り
このまま漂白することもできちゃいます。

サイドのバーを引き出すと、高さがちょっと上がってくれて





そのバーには、布巾なんかもチョイ掛けできて便利。







布巾、放り投げてるけど…(笑)

もちろん蓋は閉めれないので、ケースの下に置いてますが
ケースごと横に置いて、カゴ両サイドのバーを持って




そのままトレイの上に置けるので
ケースに溜まった水を捨てるのも軽々なんです。


因みに、ケースは



ひっくり返して被せてもOK。
この底裏にある4つの突起は、カゴの脚が軽く入るカタチでありながら
ケース自体も、ベタ置きにならず水はけヨシ。





シンクの中に置いても、底にスキマができるので
洗い桶として使っても大丈夫。







ケースが、シンクにほどよく置けまして、、

ここで、次なるニューフェイス。
スポンジラックを撤去して、これまたコンパクトなスポンジトレイにしました。

というのも




カゴをここにセットするには、
今までのスポンジラックが邪魔だったから。

だけどただそれだけの理由ではありまっせん。

うちのシンクはスポンジラックが内蔵式ではないので
こうやってどこかに置くか、シンク内に吸盤でくっつけるしかないのだけど
掃除しやすいようにすると、シンク内に吸盤はNG。
かといって、上に置くとビショビショになるし。

ってことで、前の水切りカゴと一緒にベルメゾンで買った
シンクに水が流れていくトレイのついたスポンジラックを
きわきわに置いて使ってました。

そのときの記事はこちら⇒「台所事情パート4

だけどあれって、滑るんですよ!
シンクのきわきわに置かないと、うまく水や泡が流れてくれないので
きわきわに置くと、たまにガッシャーン!って、シンクに落下^^;

そこで?
これはほんとはソープディッシュなのだけど
シンクに水が流れていくつくりで




素材がシリコンなので、きわきわに置いてもOK!

安定感バツグンだし、水切れも良好〜
蛇口まわりの水浸しも、一緒に流れていってくれるんです^^

大きさ的には、石鹸大なので
こういうので、スポンジ大のがあればもっと助かるんだけど
無いようなので、同じのをもう一個買って
横に並べて使おうかと検討中です。

FLOW シリコンソープトレー






ケースの蓋は、こんなこともできますね。

シンクに掛けれる水切りカゴは
実はステンレスのは昔に使っていたのがあるけど
やっぱり見た目が好きじゃないので、
今はシンク下の収納カゴとして使ってます。
今回のは、大きさ的にも見た目的にも機能的にも丸^^





ずいぶんスッキリしました〜^^



↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 台所事情パート4



キッチンをリフォームしたのは、もう随分と昔のことで
「キッチンプチリフォ」と称して始めたつもりが
気づけば全然プチではなくなっていたのが今では懐かしく…(笑)

おかげでこのキチキチキッチンも、居心地の良い場所になり
当時やり残していた箇所も、「ま。別にいいか」
ってな具合で、やり過ごしてきました。。。。。。

特にスポンジラックの扱いに四苦八苦して
スポンジラックが内蔵されているシンクだったら、
どんないいいだろう!と思いながら、、

内蔵型は無いぞー(笑)と、一人ツッコミ。
こちょこちょと自分なりに工夫してきたけれど
そろそろ限界で




まえにベルメゾンで、水切りカゴを新調した時に
一緒にこのスポンジラックも購入していました。

水滴や泡が勝手にシンクに流れ落ちていってくれるこの子♪

仕切りのあるロングタイプもあったけれど、スペース的に無理で、
その代わり、うちの四角い洗剤ボトルが丁度これにピッタリサイズ!
ちゃんとこれが仕切りになってくれています^^

これで往年のお困りごとが一つ、随分と緩和されまして
シンクまわりの、その他の困ったちゃんに挑む
やる気スイッチが入ってくれました☆

なので今日は、うちのキチキチキッチンの
台所事情パート4を、お届けしたいと思います^^;


シンクの左側
引きで見ますと?




かなりゴチャついています…(笑)

昔のキッチンプチリフォで、こちら側に着手したのは一つだけで
壁面手前に取り付けたタオルフックは手作りで
マグネットボードでもあり





中には給湯器パネルが潜んでおります…(笑)

インテリア的にイマイチな設備の
隠密作戦が楽しく成功したものの





下側はそのまんま^^;;

包丁ラックの着いたまな板スタンドに
カラトリースタンドまで引っ掛けておる…(笑)

これだと狭さがあまり伝わらないかもだけど






こんなに狭いのねー;;;

できれば何も置きたくないけど、まな板なんて
いちいち仕舞えない。。。。。。。。。







こっち側から見るとこうで、、

昔の家では、カフェの厨房みたいなキッチンを目指してましてね、
キッチンツールをオールステンレスにしていた
当時の名残がアンバランス.

(因みに、この家での
 「パリで一人暮らしをする女の子のキッチン」
 というイメージは今も捨てていません…(笑)


そしてここのタイルはピンク色のまま。
タイルがピンク色には見えにくいかもしれないけどピンクです。


「ま。別にいいっか」で過ごしてきたこの辺りを
今回はプチリフォします!






シンク左側のこの狭いスペースは
ホント何も置いてない方がスッキリ。

包丁とかはキャビネットに仕舞うとして
まな板はねぇ、、、、、、





給湯器パネルをカバーしていたのも取っ払って
いざ、プチリフォ開始!

洗い物のあとなので、まな板はご容赦くだされ〜(笑)



↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 台所事情パート3



今日はリメイクも休憩してクイズを一つ。
↑さてこれは何でしょう?

ヒントは、もちろん食べ物です。
いつぞやの300万円の器に盛り付けてます。
高級ですね…(笑)


もう一つヒント。
これはこないだの土曜日のお昼に頂きました。

わかっちゃったかな??
これでわかった方は、私の食事情を熟知されてますな。


ひっぱろうかと思ったけど
早く答えを自慢したくて仕方ないので書きます。

答えは



* 台所事情パート2

今夜は、本当にプチ〜なリフォをお届けします。
リフォといいますか、なんでしょう?
うちの台所事情パート2です。
そもそも、キッチンプチリフォの始まりは
この「台所事情」でした。 で、これは時を経てパート2。



さて、この鍵型のフックを
キッチンで使うハンドタオル掛けにします。
流し台壁面は、建具を除けばぜんぶタイルばり。
今まではそれがネックで、
よくある吸盤でくっ付けるタイプのものを使ってましたが
それがどうも気に食わず、なんとかできないものかと思ってました。
でも、取り付ける場所はやっぱりタイル面!

実用的でいて、そのものズバリじゃないモノ。
それが今回のキーポイント…(笑)


↓他に用意したのは、以前作ったこの子



カウンターに置いて、ランチョン掛けにしたりしてましたが
瞬く間にお蔵入りしておりました。
今日はこの子を生き返らせます☆

角材で枠組みをしたものに、合板を貼り付けて
小さな蝶番でスタンドできるようにしてあったので




開くとこんな具合になってます。
この凹み部分がある場所にピッタリ!

鋭い方はもうお分かりかも。。。



こうやって横向きにして鍵を付けると



こんな具合。
フックの鍵をハンドルにして




開けられます。




中はどうなっているのでしょう?
(わくわく(笑)


では、開いてみましょう。


中は、


中は、、



中は、、、







やっぱり……(笑)

片面を、ほぼ給湯パネル大にくりぬいてます。
マグネットプレート側はそのまま。


場所はもうお分かりですよね。。。
もうあまり見たくない(笑)流し台横のピンクタイルです。



前もこのあたりにタオルフックをペタンしてました。
ここにあると、手拭きが一番便利なもので。。。
これは、同じ場所にあって給湯パネルが隠れるので
私としては万々歳です(自慢げ(笑)

しかし、まな板と包丁をこの下に置くようになったので
引っ掛けたタオルと、ちょとかぶる〜
これではまな板・包丁が不衛生。

そうか、逆向きにすればクリア。



でも鍵が逆立ち。
今からつけかえます…(笑)


ちなみに、
前はここのスペースには水切りカゴを置いてました。



わずか10何センチの幅にですよ。
まるで、アクロバットのような置き方だったと思います(笑)

このあたりのことは長くなるのでまた後ほど。。。。
ポチしたキッチン雑貨は
以前もご紹介したレースアイアンの水切りカゴを含みます〜!

ガスコンロ側の背板パネルには
ペグシェルフを取り付けることにしました。
まだやっております…(笑)


そうそう、流木はこれ↓



洗ってじっくり乾燥中です。
早起きして海に行ったんですが……

「晩ご飯のおかずはいらないよ〜」と奥様に言い残し
釣りに行って帰り道
魚屋さんに寄る、世のお父様方。。。

その気持ちが、痛いほどわかった cafefeel!
(結局いいのが拾えず東急ハンズに寄りました)

↓お帰りの前にポチッと(笑) してもらえると嬉しいです♪
 人気blogランキング   雑貨ブログ

| 1/2PAGES | >>

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries


profile



search this site.


categories


参加ランキングサイト




 インテリア・DIY

 ・人気blogランキング
 ・にほんブログ村







Pickup Luxury


 
  OXIDIZED MINI ALARM



 
 キャスト・5キーハンガー



 【送料無料!】 DBK スチーム&ドライ・アイロンジ・アカデミックJ70T 【でんき0515】
 DBK スチーム&ドライアイロン・ジ アカデミック



 
 オリエンタルティーギフトチョイス



  イリー「カフェ・ポッド」ダークロースト
 エスプレッソは「イリー」カフェ・ポッド















archives


お問合せは、空の郵便屋さんへ

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

PR