* セルフリフォは日常の中の非日常♪
確か一昨日くらい?の朝から
かすかにセミの声が……、。
もうそんな時期なんですね。。
先週末の天井DIYに次いで
今は床張りを始めていて、LDはすっからかん。
その分、こっちがきゅうきゅうで
きゅうきゅうなりに生活は出来ているけど
配置とか収納とか家具の大きさとか
色々と見直しをした方が良いことも
分かりやすいです。
一旦部屋から全部出す!
という行為は、
セルフリフォをしているからこそ
出来ることで。
そうでなかったら
家具や荷物の全部退けなんて
まずしませんよね(;´▽```
トキメキ流お片付けさえ、荷物だけなので
荷物も家具もとなると、大祭り。
最初は家具を動かしながら
作業していたので
こんな風に真ん中に
ダイニングテーブルがあるのも新鮮♪
なんてプチお楽しみもありつつ
(実際にはスペース的にムリですが。)
今は今で、学生時代の合宿みたいな気分も味わえたり
セルフリフォって、日常の中の非日常
って感じで、楽しいんです^^
退けたり掃除したり養生したり
下準備はとにかくタイヘンだから
ブログでついついボヤイテますけど
自分のペースでできるし
家じゅう一掃できるし
結果、部屋が見違えるほど変わって
こんな楽しいこと
業者や他人に任せるなんて勿体ない!!(笑)
でも、
そんなカフェフィ〜ルさんでも
他力本願だったDIYもありまして。
コチラ。
天井に照明を取り付けるだけのことだけど
足を骨折して、マツバづえだったので^^;
灯具のシーリングカバーに
シーリングが入り切らなかったのが
↓
隠れました♪
でも隠れたのには、カラクリがあり
この状態のままなのは変わらないです。
灯具のカバーを下し
丸形引っ掛けローゼットの、コンセント部分だけ避けて
ブリックタイルシートを天井に貼ったら
灯具カバーを上げて固定。
それできれいに隠れたというわけ^^
そして、天井に不自然に貼ってある
ブリックシートの切れ端 ↑
このシートの下には
有線のスピーカーがあります…(笑)
こういうの。
これが、こっちとあっちに埋め込まれていて
それが目障りで仕方なかったので
ブリックタイルシートの剝離紙が
透明だったのがコレ幸いと
型紙にして〜
まるっと、隠ぺい工作…(笑)
シーリングや消防機器の丸いのは
そこらじゅうの蓋をあてがってみたら
どれかは合う物があります…(笑)
丸いくり抜きと、ブリック凸凹貼りの合体。
違えると全部やりなおし。
天井で、これは最高難易度でした(;´▽```
端から端まで
もうちょっと!
隠ぺい工作、完了
スピーカーは埋め込みでも、出っ張っているので
多少盛り上がり(下がり)はあるけど
知らなければ分からない程度。
このあと
天井を白にリペイントして
リペイントなので、差はあまりなく
なんなら塗る前の写真の方が白いくらい
今日は曇ってます。
あ。
スピーカーは壊れているんです。
でも有線は聴いてないので
修理してまで、
小汚いスピーカーを見たくなかった。
シーリングとスピーカー
天井でこの2つが、うち特有のお悩みでした。
どちらも解決☆
(隠ぺい工作なので、ここだけの秘密…(笑)
では今日はこのへんで♪
読んでいただいて ありがとうございました(#^^#)
お手間をおかけしますが <(_ _*)>
応援クリックをして頂けると嬉しいです!!
↓ ↓
人気blogランキング 手作り・DIY ブログ村 ナチュラルインテリア
*更新の励みになります*
- 2017.07.08 Saturday
- リフォーム日記
- 13:53
- -
- trackbacks(0)
- by cafe feel