スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2018.06.10 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

* こまごまちゃちゃちゃ



帰宅してもまだ明るかった夏はすっかり終わり
早く帰れても、外は真っ暗。
部屋の明かりをつけて、室外機カバーを撮ってみました。

ここの室外機は、室内から見えない位置にしてもらったので
一生懸命カバーを作っても、部屋からは全く見えません。

作ったものは、用もないのに暫く眺めていたいヒトなので
部屋から見えない位置が、今は逆にザンネン.






プランターカバーにしていたこの木箱は、
水が溜まり過ぎて底板が外れてしまい、、
代わりに、余ったスノコで底板を付けてあげました。


それから







室外機カバーの足元にはこんなものが。。


ベランダには、今までガーデニングシューズで出ていたんですが
ゴム底の足跡が、しっかり残ってしまうので
床を変えてからは、スリッパにしているんです。

でもスリッパだと、軽くてすぐに飛んでしまうので







スリッパが、風で飛ぶのを防止する用です…(笑)

ばらしたスノコの残りはまだあるので
こういう小さいものを、ちゃちゃっと作るのも楽しいです。




↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 最後の1枚



部屋干しラックを作ったときに出た、三角もどきの端材は
キッチンの棚づくりで活用して、残ったのはこれだけで
さすがにもう用途は無いだろうと、なんとなくずっと
飾った風に置いてました。。

しかし、、
今回もこれにお世話になることに…(笑)


室外機カバーの上に、背板が乗っかっているのは
昨日のAfter写真でも何となく見えていたと思うんですが
床敷きとフェンスに使ったスノコの、最後の1枚を、
試しに乗せてみたら、




ギリギリ↑両端の角材に乗っかって(ほんとギリギリ(笑)
エアコン配管の、化粧カバーの出っ張りも、うまいことすり抜けられる!という
偶然の成り行きに、ひたすら感謝。
できるだけ軽く作りたかった室外機カバーだけど
この際、スノコ1枚分くらい重くなってもヨシ!

さてこれをどうやって設置すればよいか?
あれこれやってみた結果、あの大きい方の三角もどきが
一番安定感があったのだけど
大きいのは1つしか残っていなかったので
端材の1×6材を、またもや三角もどきにカットしましたよ。

カットしたら即、白にペイントして
意気揚々とシュミレーションなわけですが、、
どうも、おもちゃの積み木のよーなイデタチ。。。。。。

安定のためなら仕方ない、見た目はガマンするか?
L字金具の在庫もあったけれど
ネジ穴の場所が、スノコの隙間にヒットしてしまったりで
ぜんぜん使い物になりましぇんの。

うーん、うーーん、、

仕方ない、、







三角を、更に三角で切り落としました!





我ながら、見事ぢゃ(笑)

これを、天板と背板スノコの裏側から、それぞれ3箇所ネジ留め♪
表側からネジ頭も見えないし、安定感もバッチリです!
接着剤は使ってないので、使い回しも可。
L字金具の代わりに、当分やみつきになりそーなくらい気に入りました。



あとは中途半端に飛び出ている、天板後方の、角材の上に板を立て
壁面と室外機カバーの間に出来てしまう隙間を、埋めていきますよ〜





これもやっぱりスノコ。

憶えていらっしゃる?
フェンス用に、トップをひたすら三角に切り落としたものが
ちょうど2枚残っていたんですよ〜(笑)

配管の化粧カバーが通るところを開けて、天板も乗せてますよ?

さてこれが、うまくはまってくれるでしょーか??

だいたいいつも
カットする加減で、ちょっとずつ合わない;
というのがパターンなので
2〜3回やりなおしてもOKなように、ネジはゆるく留めてます。


ドキドキ
はらはら


設置。









よっしゃーーーーー!!(笑)

良かった、良かったよ〜〜〜〜


このあとネジをキッチリ留めて、白で塗りつぶしました〜♪







日差しで飛んじゃってますが、背板は壁面にピッタリ沿ってます。
なにもかも直角にキマルって嬉しーなーーー(坂道恐怖症(笑)

↑この三段棚にあるカゴの1つに、洗濯ピンチが入っているんです。
それを今回はひとまずこうしました










物干し側に、出しっぱでクリア^^;




ちょうど夕日が、
室外機カバーのところにきれいだったので





1つだけ、鉢植えを置いてみました。
ほぼ水遣り不要なサボテンなら、ここに置いてもいいかも。





三角に切り落としたところに、古スノコを1枚。
こんな使い方もできるのだね。

なんか和むなあ。




5月から始めたベランダDIYも、おおよそのことは昨日で終わりました。
図らずも、GW前からSW過ぎまでですね…(笑)
今日はフッと気が抜けたのか、諸々の疲れがドッと出て
午前中の10時に昼寝(?)してしまいました。
10時のおやつならわかるけど、10時の昼寝って^^;

小一時間ほど寝たら、ちょっとマシになったので
ベランダの掃除をダダダーっとして、のびのびと洗濯物を干して
ベランダDIYの、まともなAfter写真は撮れませんでした。



過去ログは、がんばって探してみましたよ。
室外機がそのまま2台見えているBefore写真。。


ベランダのLD側だけに、
とりあえずスノコを敷きだした頃の
ういういしい写真。


かなりBefore



当時は小さい写真ばっかりでした。








Before


フェンスだけのつもりが
全面にスノコを敷き詰め始めた頃。

ここから今の様子に至るまでは
あまりにも多いので、かっ飛ばしますね^^;







After


2台の室外機、カモフラージュ完了っっ。

すごく長かったけど、今回もやっぱり
楽しいDIYでした。^^


 
↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* その後の室外機カバーづくり



なんとか箱型になった、室外機カバーの中に
潜り込んでペイントしていると
ラティスの隙間から、アイビーの葉っぱがコンニチワ。

小さな新芽が可愛らしくて、思わずうっとり*

そういえばこっち側のアイビーも、随分と手長さんになっていたんだなぁ。


さて先の祭り?に、なれるかどうか…(笑)
一旦ばらして、自分ちサイズに並べ直した桐スノコは
下駄をたくさんはいていると目障りに感じるので
上下それぞれの端っこに1本ずつだけ、下駄をはかせてます。

でももしかして頼りないかもと、もう1本だけ補強をすることにして
せっかくなので、ハンギングしてバランスの良い位置に渡し木を。





片面には、表側からスノコを渡して
ナチュキチで買ってあった、鍵型のフックを留めてみたり。。


あ、そうそう。
少々巻き戻しまして。

白にペイントする前に、残っていた防腐剤を下地に塗ってます。
今回揃えた木材は、必要最小限まで軽くしたかったので
スノコも、床やフェンスに使っているスノコよりチープな桐スノコで、
天板にしている1枚板も、なななななんと、ファルカタ材!

そんなこんなで、下地を塗れば
ちょっとでも補強になるかなと思いまして…(笑)



特に天板は念入りに!

 (たまたま奥に見えている室外機は、寝室の室外機で
  こうして並ぶと、オドロキのデカさです;)

さてこの天板の上には、
洗濯物を干す時に、洗濯カゴを置くくらいなので
そんな頑丈な板でなくてもOKと思っていたのだけど
やっぱり天板くらい、まともな木にしておけば良かったよねと
多少の後悔も含みつつの、補強効果ねらいです.(無駄な抵抗??)

でもたくさん使い過ぎて、桐スノコの表面の分
防腐剤が足りませんでした^^;

ペイントは、板が反ったらイヤなので
裏表両面にペイントしてあります。
(裏側は雑だけど)


では。
ひとまず美白できたところで設置。
定位置まで運んでくるのも、やっとこすっとこどっこいしょ。






ん?
白くなってスッキリしたものの
にゃんか気に食わない。

わざわざ作ったフックが、災いしているような気配。。。。。。。。。


反対側は、シンプルに角材を裏打ちしているだけなので





見比べてみても、こっちの方がグゥ!

ってことで、さっきのフックは撤去して
同じように角材で裏打ちし直しました。

何かハンギングするのも、この角材にS字金具をぶら下げればOKだし
はぁ、、よけいなことしなきゃ良かった…(笑)


と?
ここまでは、シルバーウィークの最終日になります。
ほんとはこのくらいで完成のつもりだったのだけど
(木)(金)と、冷静になって眺めている間
もうちょっとなんとかしたい妄想がモアmore


moreモアmoreモア




ちょうどいい具合に、すぐ週末がきたので
今日はトコトコと、妄想を仕上げてしまいました。

しかしもう、これ以上まとめる余力も無いので
今夜はこれにて!




あ。
美白してからの引きのアングルだけ
Before→Afterで、載せておきますね〜。



Before







After



つづきのヒントがあちこちに…(笑)


↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 室外機カバーづくり



ではでは、この室外機を隠していきます。

偶然、床敷きのスノコ1枚分の横幅だったのは助かりましたが
こっちはLD用のエアコンなので、他のよりかなりデカイんです;

すぐ前に物干しがあって、洗濯物が風でなびくと室外機に当たりそうで
毎日拭き拭きしているんですよぉ(笑)

それなのにカバーをすると、また一回りデカクなってしまうんですよね。。。。。
今回もジャンクとかは考えずに
仕上がりは、スベスベのペイントにしておきたいと思います。

なんの捻りもない、シンプルなカバーが想定だけど
室外機の上に乗っているカゴは、洗濯ピンチ入れで
洗濯物を干すたび、このカゴをここへ持ってきているので
これをもっと機能的にしたい妄想だけは少々。
でもどうなるかわかりませんが^^;

とにかく箱を完成させることから始めまショーの開催です.




ホームセンターで買ってきたラティスは、横向きに置くと
直置きの室外機が、ギリギリ網羅できるサイズを選びました。
出来るだけコンパクトにしたかったのに
高さが室外機の高さより上がってしまうのはザンネン。。
え?ラティスをカット?
そんな大変なことやりませんよー!(笑)

正確なサイズが固まっているラティスを立てて
角材をを上下左右にネジ留めし
一枚板の天板を乗せてネジで固定。





箱型のものを作るのに、コの字型に組んでいくヒトも珍しいですよね^^;
室外機の後ろ側のゴチャゴチャまで隠してしまいたいこともあるし
それに、思い出してください。
うちのベランダの傾斜が凄いことをっっ!
ここはまだ手前なので傾斜はマシだけど
それでも坂道下り坂には変わりなく。。。。。
これが解決できなければどうにもなりませぬ。




これで天板が水平です↑
後のルーバーとドアはきっちり水平にしてあるので
こうやって見て、ここの天板の水平を確認してました^^;

側面はばらしたスノコを縦に並べていくことにしまして、
この直角じゃない上下の角材のまま、縦板の高さをビミョーに調節して
並べていくつもりだったんですよ…(←正気(笑)

でもよく考えたら、普通にちゃんと直角な箱を作って、
床が傾斜してる分、脚に板でも噛ませれば良いんですよね^^;^^;^^;

我ながらアホすぎます.


しかしばらしたスノコを長さ違いでカットする前に
気づけてよかったです^^;

気を取り直して、
コの字型を、まともなロの字型に組み始めましたよ。




キモチよく室外機とコンクリ床が隠れていきます♪







歪んだコの字型だったこっち側も








傾斜してる分、とりあえず端材を噛ませてます.

しかしこうするとデカイ!







隠れたはいいけど、結構な圧迫感にトホホです^^;;

ひたすら真っ白にペイントして、
保護色効果を狙いたいと思います。。。。。。。。。。。。。。。



組み立てるのは現場でしか出来ない
トイレリフォと同じオートクチュール工法(笑)だけど
最近ペイントは反対側のベランダでやりますのでね。

カバーを退けて、
この場所は洗濯物にバトンタッチ。




ほんとに奥行きがないでしょ;;

因みにこの室外機が


こっちへ移動すると








こうなんですよね〜

ここなら、角の突風除けにもなるし、物干し場も広く使えるし
言うこと無し、なんですけどね。

今年エアコンを新調した時に
ここまで考えが及んでいたらと思うと
悔しくてたまりませぬ。(後の祭り)
しかしそうすると、配管工事費が凄かったと思うので
後の祭りは、先の祭りに変えたいと思いますっ。




でも先の祭りって?(笑)


↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


* Do It Yourself!



昨日の朝、ブログを更新し終わったのが9時45分で
防災点検は10時〜11時ということだったのだけど
だいたいいつも10時ちょうどに来ることなんてないので
のんびり朝ごはんなどを食べておりましたら
10時ジャストに点検が来て、
食器とかを流し台へ下げたりするのが精一杯で
ベランダの、物干し側の突き当たりのドアを
開けておくまでに至りませんでした^^;;

結果、最低60センチは開けておいて下さいと
点検のお兄さんに言われてしまいました。
はいそうですね、そのつもりだったンです…(笑)

だけどね。
ほんとうに避難経路になる時が来たら
蹴破ってしまえる造りですので。

できれば本当なら、もっと背の高いラティスなんかで
お隣さんとの壁面全部を覆いたいところを
ぐっとガマンしての、今回のベランダDIYですから
そのへんは凄く気を遣っているのだということを
ここでアピールしなおしたいと思いますっっ。





さて相変わらず、
ここのルーバーを見ては
これ以上の室外機カバーは無いわ!と、確信してしまうカフェフィ〜ルさん.
ルーバーの羽は、下向きに使うのが私は好きでして
上向きに使うと、中が丸見えになるし埃は積もるし、
なによりも、エアコンの熱風が、下へ逃げてくれるのがミソです。
なのでこれと同じようにして、室外機カバーの側面を
作りたいのは山々なんですが
室内と室外に、似たようなものがあるのはへん過ぎるし
おまけにこっちは中身がテレビだし…(笑)

そんなこんなで
今ひとつ、室外機カバーを作る気合が入らないんです。。


しかーし!
大型連休という余裕の風に後押しされて
昨日は材料調達に行ってきました。



設計図もちゃんと書いて、、





ラフ過ぎる…(笑)



因みに、ホームセンターの室外機カバーは




ルーバーの羽が、上向きになっていたよ。
熱風は、上へ逃げる方がいいのかしら???
あれ?ベランダだとその方が篭らなくて良い?
なんだかよくわからなくなってきましたが
雨風・汚れが、入り込みにくいのは、下向きのはず!
それに、天板がスノコ状になっていると、掃除しにくいぢゃん。
出来合いのものにモンクたれながら…(笑)
でも買ったら楽だよな〜、白にペイントするだけでいいし
というキモチも見え隠れ.


でもやっぱり
自分で作る道を選びました。




マンションの、地下自転車置き場に到着〜=3

写ってませんが、前カゴにはペンキやテラコッタのデカイ鉢が入ってるのよ。
幅90センチのラティスで風を切り、
ゆらゆら〜ふらふら〜〜


道々この自転車を




避けて通ってくださった方々、
ありがとうごさいました^^;




ところでもう既に
「見ましたよ〜」のお声も頂戴していたんですが、
秋号の「私のカントリー」
こちらにちょこっと、おじゃまさせてもらってます。





素敵なお宅ばかりの中、やっぱり場違いだったよねと
自分ちのページだけ、すっ飛ばして見ることしかできません;;




だけど特集タイトルだけは、
うちにピッタリなのよー





ね?


第2特集のところで3ページ、
なにもしていない、普段のうちがそのまま載ってます。
ずっとブログを見てくれている人なら、「ほんとだ」って
わかってもらえると思います^^;

まさかのテレビ仮面も、登場していたりして、、
せっかくなので?テレビ仮面の上で撮りました↑
ワイン木箱の内側に付けていたキャストブラケット
外してベランダへやったのが、ちと悔やまれます…(笑)

だけどプロのカメラマンさんに撮って頂いて
いい記念になりました。ありがとうございました。
撮影は、想像していたのとは違って、
曇りの日だったけど、ライトは一切たかずに
自然光だけで撮っておられたのが印象的でした。

ワークルームの、エアコン付け替えの跡も見えていたり
随所で後悔しきりなのですが
本屋さんで見かけたら、あたたかく見守ってくださいまし^^;



↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* OFFる



いつまで〜も、「たそがれベンチ」を引っぱるつもりは全然なかったんですが
ブログ更新、ちょっとぶりのお久しぶりとなってしまいました〜。

9月は期末月で、ひっちゃかめっちゃかなのに
大型連休がある分、スケジュールがキツキツになってしまって
帰宅したらバタンQな、虫の息のよーな日々を送っておりました.
でも今日から5連休に突入は、嬉しい限りです。
頭の中から仕事は全て排除して
頑張ったぶん、きっちりOFFりたいと思いますっっ。

さて?
OFFるといえばお古(ムリヤリ(笑)
お古のスノコでまかなった、あれやこれやはどうなったのか。


物干し側突き当り(こればっか(笑)は
↓この状態を手直ししまして



Before






After


違いがわかるでしょうか?^^;

Aha体験みたいでいらいらするので、説明。。





ブラケットをこの向きに付けなおして
下側に板を1枚渡して、うしろのプラコンテナをカモフラージュしております。


ついでに、
とんがり帽子か?ってなくらい気になっていたドアは



真ん中を一旦外して、ちょっとだけ短くしました。





こんな感じ。

ところで今日は、マンションの防災点検の日でして、、
お隣さんとの境目、避難経路がこれでパスするか??
ちょっとドキドキしております.
いちおー、これでもドアで開閉できるので
自分的にはOKなんですが、、
点検がきたら、ドアは開放しておこうと思います^^;
でもこのドアは手前にしか開かない構造になってしまっているので
180度開くようにしておけば良かったかなと.


それからたそがれベンチの方は、同じ塗料を塗りました。





ドアの土台↑と同じ古スノコ、同じ塗料ですが
ベンチは重ね塗りを控えめに2回だけにしました。
土台は何回重ねたか不明なくらい濃い濃いです…(笑)











普段はここが定位置で






たそがれようかなと。
ここに置くと、部屋の中から見ると重いので
もしかしたら白にするかも。。

でもその前に、
やっぱり室外機カバーかァ……^^;




↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 秋雨



夕方、お鍋でカレーを煮込んでいたら
勝手口のドア窓が、曇りガラスになっていて
ハッとしました。

朝晩は涼しくなってきたとはいえ、外気はこんなに冷たくなってきたんですね。
窓ガラスが湯気で曇るのは、私みたいな者でも
暮らしがすぐそばにある気がして
なんともいえず好きなんですが
この楽しみは、もうちょっと遅くてもよかったのにな。。って、
短かった夏をさみしく思います。





ここの窓なんて、汗までかいてるよ。



さて。
今朝は8時の、ベランダDIY開始のゴングと同時に
ザザザーっと雨が降り出しました。
ほんとに8時の時報と同時だったので、ちょっと笑えました。


明日は晴れるらしいのでいいのだけど
それでも今日のうちにやってしまいたいところもあるし
雨の降りっぷりを無視して続きをやっていたんですが
ノコギリしてても木が湿気てくるし
そのうち風は竜巻になって、木屑を舞い上げるしで
ほとほとどうもやれやれです.(←どんな日本語なんだか)





一瞬、ごく薄い晴れ間がみえたすきに
ここのところに、この向きにブラケットを付け直して。

イマイチ安定が良くならなかったので、あっちこっちといじっているうちに
全体的に歪んできたりして、。
もうここのところにしゃがみこんで作業をするのは飽き飽きです^^;;


なんとか水平と垂直を保ち直して
あとは渡し木を付けるだけ。というところで、また雨は本降りになり





こないだの説明の、図解に達するところまでは
まだ出来ておりませぬ。

床スノコは、撥水性のあるペイントなので
雨は弾いてくれるのだけど
スノコの隙間を詰めて打ち直したところは、
なかなか雨は流れ落ちていってはくれずで
モップで拭きつつ、雨をぬぐいとって作業してました。


たそがれベンチの方は、脚の補強だけは出来たので
記念撮影。







どう補強してるのか?
これではあまり違いがわかりませんね?





ではこれなら







ほんとにダイジョーブなのか?(笑)


一応、座ってもOKなのは確認したけれど
背もたれのところがヤバイので^^;;;
明日はL字金具を買いに行かねばっ.



↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* たそがれベンチ



じゃん。













じゃじゃん。(笑)

咄嗟に作りだしていたのはこれです↑
そう。
ベンチなんです。

ベンチといえば人が座るもの。
もちろん、おとなの私が座ります!(笑)









スノコ1枚で出来ちゃうお手軽ベンチ。

スノコそのままの幅を使うとバランスも悪いので
最初に大きさを決めたら一気に切り落とし
切り落とした残り部分は、脚の補強に使える目算。

一気に切り落としてから、背もたれになるところだけ、スノコをばらし
ばらした1枚は、台座の手前で活用〜。
あとの2枚は、テキトーな間隔で、背もたれ部分として打ち直せばOK。


ベランダの椅子は、ずっと前にAIDAで買った
ブリキのスツールがあるので、椅子はいらないんだけど
実はベランダのこちら側で作業をする時、
腰掛けられたらいいなと思いましてね。







この写真の奥に、ちらっと写っている白い物体.
いつぞやのお風呂の椅子(RETTO)にも、もう座らなくてもよくなります…(笑)

(ちなみに椅子は、「リスが座る椅子」以来、作ったことはありません.)

主に作業時の腰掛けにしようと思っていたのだけど
ミョーにかわいくて^^;









こっちで座るにも良さそうかなと。

名づけて、たそがれベンチ…(笑)



見ての通り、脚の補強もまだなので
おとなが座っても大丈夫なようにしたいと思いまーす。





↓ポチッと応援ありがとうございます!励みになります*
 人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| 1/2PAGES | >>

 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2009 >>

selected entries


profile



search this site.


categories


参加ランキングサイト




 インテリア・DIY

 ・人気blogランキング
 ・にほんブログ村







Pickup Luxury


 
  OXIDIZED MINI ALARM



 
 キャスト・5キーハンガー



 【送料無料!】 DBK スチーム&ドライ・アイロンジ・アカデミックJ70T 【でんき0515】
 DBK スチーム&ドライアイロン・ジ アカデミック



 
 オリエンタルティーギフトチョイス



  イリー「カフェ・ポッド」ダークロースト
 エスプレッソは「イリー」カフェ・ポッド















archives


お問合せは、空の郵便屋さんへ

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

PR