スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2018.06.10 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

* 行き当たりバッタリ工法



めでたく直角になった骨組みさん。

直角になったとはいえ、なんとも本数の少ない
骨粗しょう症なお骨…(笑)

右下の床に置いてあるのが引出しで ↑
引出しの側面に細長い溝があって
その溝に、割り箸みたいな細い木がスライドして
レールになって引き出されるという造りです。

片側は既存のまま残してあるので
遠方に引き離されて、何もなくなったところに




こんな感じに角材をさしこんで、柱にすることにしました。

下段まで届く長さの角材があれば良かったのだけど^^;;;
この長さのしか残ってなくて、、

しかも最初に決めていた中段の高さにも届かなくて
角材の長さに合わせて、棚位置を迫り上げたり

そうかと思えば今度は、角材が垂直に下りてくる位置に
棚板の幅がなくて届かないことが発覚。




急遽、骨組みにそって棚板の角を
カクカクっと切り落として幅を広げ





柱は無事、棚の中断に着地するとゆー
なんとも行き当たりバッタリな工法で^^;;
(毎度のことで慣れっこだけど(笑)


しかしその柱は、ちゃんと直角&水平ですか?
(アネハ疑惑は常に付きまとうのか.)




さあさあ、覗き込んで見てください♪
(今回は自信あるのね…(笑)

ビューンとワイドびゅーになったワゴンの途中に
しっかり柱ができましたよ〜^^


そしたら次は、
その柱の間を適当な端材で繋ぎ





そこに ↑
割り箸ほどの細い角材をしっかり接着!

なにぶん、こんな細い棒切れなうえ
一度引っ剥がしたものをリユースしているので
一晩寝かせて、ボンドが完全に乾くのを待ちました。

でも、ここで気づくべきだったのです。。
左右のレールが段違いになっていることを.



はぁ…(笑)




本日また、やりなおsni.



やけ酒を飲んでいるんぢゃあありませんので!(笑)
ワインは重石です重石!!

コルク栓が中で潰れて、どうにも抜けなくなった
かなしいワインも





ピンポイントな重しには、なってくれるのだから^^;;


割り箸みたいなか細い棒切れを、2回も引っ剥がして
果たしてリベンジできるのか???

長くなったので、つづく!(笑)



人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* 骨組みは大事。



正方形の天板だったワゴンを解体して
びゅーーーーーんとワイドびゅーにしたこれは
逆立ちさせて仮置きした状態なので
くるっとひっくり返すと






あわわわ危ういカタチです…(笑)

まずはこれに天板のあたりをつけて
真っ当に起立してもらわなければなりません^^;

長さのある端材は限られているので




どこにどう使うか四苦八苦しながら

でもこういうヤリクリが、実は大好きだったりします。


大好きというだけあって

じゃじゃじゃーーーん!(効果音もオーバー目になります…(笑)









天板がみごと面一に☆

元の正方形な天板と、端材の天板の
側面同士を接着剤で繋げたんではありませんよ〜(当たり前)


からくり(?)はこんなふう







テキストで説明し辛いので、画像で想像してください^^;


高さの微調整に、
いくらなんでももうこんなん使わんやろー
ってなベニヤの切れ端を見つけ





それを2枚重ねにして、挟んでいるのが分かるでしょうか?

いや〜、よかったよかった。
こんなんでも残してあってホントよかった。


と?
ここまではホクホクでいたのだけど





とりあえず起立させた骨組みを
正面から見てみると?





なんだか思いっきり歪んでおる^^;;;;

高さの微調節とか、細かい仕事をしている割に
肝心の骨組みが歪んでいてはねぇ…(笑)

これですっかり意気消沈.

ここまでの作業で先週末が終わって、
モヤモヤしながら一週間。。

本日、気持ちも新たに






シャキーン☆と、やり直しを果たしました!

真っ当な木箱を乗せて、直角&水平を確認。

当たり前のことなんだけど
直角になるって素敵!…(笑)

次は元の引出しをどう付ける?

明日につづく♪



人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* すぐにサッとパッと



納戸の入り口に、コンセントの差し込み口がありまして
その辺りの壁で、ネジ留めが出来る位置を探して
ダイソンの充電ステーションにしております。

それから細密シュレッダーもその横に置いて
あとケイタイの充電器もここにぶら下げてるし

裏方家電は、納戸に隠しても
すぐにサッとパッと、使えるよに
それなりに工夫してはいるものの






気づけばやっぱり、端材が押し寄せておる…(笑)

今までのDIYで残った、もろもろのものが
ダンボール箱に押し込まれてます.
これでも整理した方で。

とかくダンボールが見苦しいので(そこか?)

端材で端材ボックスを作ろうか?ってな迷路には
こういうシーンに出会うと、毎回迷い込むのだけど
それだけは、やっちゃーならぬのコンチキチン。

1×4材とか、まともな長さのものも数本あったので
なんとなく簡単な棚ならできそうな気配がしてきましてね。

どうせなら、工具箱とかDIY道具を収納できる棚にしようと





置きたい物を並べて、あたりをつけてみました。

こうすると結構大きな棚になるので
キャスターを付けて可動式にしたいのだけど
木部にネジ留めできるキャスターの在庫は無く、、


どうしようかと思う間もなく
先ほど納戸の写真で写っていた




キャスター付きワゴンを、解体してました…(笑)







端材のサイズと、ワイン木箱のサイズと

うーん
うーーーん・・・・・・・・・



ほぼ正方形だったあのワゴンを






びゅーーーーーんとワイドびゅーに!(笑)

こうなれば、納戸の
すぐにサッとパッとな、あの場所に置ける♪
(ダンボールは排除)


もとのワゴンの引出しと、タイルトップの天板は
そのまま活かしたい。。。。。。。。。

でもどうやって?

考えても分からないので
いつもの現場主義でいきまっせう。

時間切れでつづきは明日♪


なんとかなるの神様と
棚ぼたの女神様が
ペアで舞い降りてくれますよーに…(笑)




人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* キッチンあれこれ



寒い日が続くので、煮炊きものがメインの食卓。
でもこれ、フライパンなんです。見えないでしょ?

取っ手が外せる深型のフライパンで、側がブラウンで
中は白になっているから、料理映えがよくって
フライパンごとそのまま食卓にドンと出しても大きな器みたい。
鍋敷きの代わりにブラウンの大皿に乗せれば更にグー(笑)


実は食器の水切りカゴがいよいよやばくなってきたので
新調しようとベルメゾンを見ていて見つけた逸品。
これ、かなりヘビロテで使っています。

そして水切りカゴの方はこれ ↓




ちょうど洗って立てかけてあるのがそのフライパンです。
シンク側に置くと、水受けの水がシンクに流れていくやつ。
でもうちはここに置くので、流れ落ちないようにすることもできるの。


サイズは今回は一般的な容量のものにしました。
なんせ今までが今までなので…(笑)

だけど大きくなっても、キッチンカウンターよりノッポなのはNG。





物凄いジャストフィットです!





お皿がここに沿ってお行儀良くなりますね。


ところで鍋類が一つ増えると、収納をどうしようか悩みます。
物減らしは充分していても、仕舞い方が下手っぴなもので、
あれこれ考えて、吊り戸棚の
こんなことになっていた所から、大皿を救出。






こんだけのものが、


ここに積み上げられていたんです^^;;;;




Befor


で、このローラーブレッドカンを出しまして、、




After



…はぁ(笑)

改善の余地を大きく残し^^;;
肝心の、新入りのフライパンを置ける余地は、、
残りませんでした.



いくら食器っぽいとはいえやっぱり、
フライパンはフライパンを収納している場所に
置くのがベターなので




このガスレンジ下の引き出しを開けます、、







ああ…(笑)









Befor







After









新入りフライパンはちゃんとここに^^





ヒャッキンのファイルフォルダー2つで
スッキリまかなえました♪



人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

* ワガママを叶える



寝室の加湿器を、できるだけ顔の方に近づけたくて
こんなふうにしています。

台にしているのは、前に端材で作ったキッチンの踏み台
冷蔵庫の上をコマメに拭き掃除するためのものなんだけど
これに乗って冷蔵庫の上を拭き掃除することなんて
作った最初の数回くらいで。。。。。。。

それはサテオキ^^;;
部屋の中ほどに加湿器を置いている割にコードは?
電源はどうなっているのでしょうか?

コンセントはベッドヘッド側の壁に一つと
その対角線上、窓側の椅子が置いてある方の柱に一つ。




ってことで、こうなります。





加湿器のコードが木箱から出ていますね。




こんな具合にベッドの下にさり気なく
さり気なく置いているつもりの木箱


引き出すと、こうなってまして





毎度お馴染みのコンセントタップ隠し〜(笑)

このコンセントタップのコードが、
ベッドヘッド側のコンセントから延長してきておりまして
もう一つ別に差し込んであるコードは?





ベッドの足元から出てきておる。

そう、これは足温器用のコードなのでした♪

さわり心地がワンコのお腹みたいな湯たんぽも
もちろん使っているんだけど、それは上半身用ね。

顔に近いところに加湿器
お腹まわりに湯たんぽ
足元には足温器

どんだけワガママな体なんだか…(笑)


いやもうホントに寒くって
特にこの1〜2週間は激さむでしたでしょ。
風邪っぴきの体にはたいそうこたえました。

治りそうかな?ってなっても、日に日に寒さ更新してくれて
風邪の治れる隙も与えてくれない、、
三寒四温はドコへ行った???ってな感じっ、。
皆様も風邪には気をつけてくださいね!!



でもこの週末は、やっと少し寒さも和らいで
ブラインドを開けたら青空がみえていました^^





しかし凄い結露じゃ!

どんなに寒くても、この寝室の窓に
結露が出ることなんてなかったんですよ。
なんせ洗濯物も凍る、極寒の寝室なんで^^;;

今も暖房無しだけど、加湿器のお陰ですね。

それで





昨日、初めて湿度計を置いてみましてね。

起きぬけに見たら100%に届きそうな湿度でビックリ。
写真を撮った時は85%くらいに下がっていてザンネン^^;

しかしここで注目して頂きたいのは
後ろに置いてある緑色の小瓶。

お気に入りのオイルですが
今までは洗面所に置いていたものを
寝室リフォ後、ここに置くようにしてまして


それがなんと!
オイルが凍って固まっているの!!

どう書いても伝わりにくいので
転がしてみます。








ね?…(笑)




ではまた、オイルも凍る極寒の寝室へ。。。。。。

湯たんぽ抱えてスタンバイ




今夜もよろしくうるうるしておやすみなさい☆



人気blogランキング   雑貨ブログ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| 1/1PAGES |

 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>

selected entries


profile



search this site.


categories


参加ランキングサイト




 インテリア・DIY

 ・人気blogランキング
 ・にほんブログ村







Pickup Luxury


 
  OXIDIZED MINI ALARM



 
 キャスト・5キーハンガー



 【送料無料!】 DBK スチーム&ドライ・アイロンジ・アカデミックJ70T 【でんき0515】
 DBK スチーム&ドライアイロン・ジ アカデミック



 
 オリエンタルティーギフトチョイス



  イリー「カフェ・ポッド」ダークロースト
 エスプレッソは「イリー」カフェ・ポッド















archives


お問合せは、空の郵便屋さんへ

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

PR